うちわ作り|workshop event 2025

毎年恒例のworkshop「うちわ作り」です。
今年はうちわの種類を増やしてみました。

1.シールタイプ
(メリット)何枚か書いて気に入ったものを貼ることができます
(デメリット)はがれやすい。空気が入ってしまったり、貼るのにコツが必要

2.完成品タイプ
(メリット)形も崩れないし、壊れにくい
(デメリット)骨の部分に凹凸があり、書きにくい。落款も押しにくい

3.丸うちわ
(メリット?)裏面がすみ丸くんの塗り絵になっています。低学年の生徒さんは書き易い
(デメリット?)文字を書かずに絵ばっかり書いてしまう(笑)

完成品タイプは、持ち手が木製のもの、プラスチック製のもの、うちわが楕円系のものを用意しました。

通常のお稽古とは違って、自由に書きます。
落款は私が彫った消しゴムハンコです。
色ペンを使って絵を書いたり、持ち帰って家でシールなどの装飾をしても良いですね!

硬筆クラスの生徒さんも、毛筆体験という形で参加してもらっています。

「形になる」ってとても楽しいし、嬉しいですよね♪