学生の部(小学生~中学生)
レッスン曜日・時間
月曜日
②15:00~16:30
③16:30~18:00
金曜日
①10:30~12:00
②15:00~16:30
③16:30~18:00
公益財団法人 日本習字
(他団体からの編入制度あり)
<年間スケジュール>
全国競書大会(画仙紙課題)年2回
日本習字展覧会(任意)
学校課題(冬休みの宿題など)
ワークショップ(不定期:カレンダー作成・うちわ作成・風鈴作成・缶バッチ作成など)
*お知らせ*
–現在の募集状況–
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
① | ー | ー | ー | ー | ー | 〇 | ー |
② | ー | 〇 | ー | ー | ー | 満席 | ー |
③ | ー | 満席 | ー | ー | ー | 満席 | ー |
①10:30~12:00 ②15:00~16:30 ③16:30~18:00
書を通じて身につけて欲しい力
- 正しく整った字を書く力
- 正しい漢字を書く力
- 集中力
- 姿勢
- 脳を使い、休ませる
- 道徳心
- 自分の心をコントロールする力
- 算数力と芸術力
- 考える力
- 自己肯定感
レッスン内容
毛筆コース
お稽古時間は60分程度です。
公益財団法人 日本習字の課題に取り組み、 毎月審査を受けて級・段位取得を目指します。
字の基本をしっかり学び、硬筆にも生かせることを目指します。
お手本例(学生の部は私の手書き手本となっています)
硬筆コース
お稽古時間は40~50分です。
公益財団法人 日本習字の課題に取り組み、 毎月審査を受けて級段位取得を目指します。
ただお手本を見て模写をする学習だけではなく、文字構成のルールや配置などの基本をしっかり学ぶと共に、個々の今の筆跡の特徴やクセを見つけて改善していくことで自分らしいキレイな字を目指します。
また、補助線を入れたり、別課題に取り組むなど、個々に合わせた指導を致します。
その他
ワークショップ、書初めなどの学校の課題についてもお手伝いさせていただきます。
基本的なお稽古の流れ
①ご挨拶と準備
ご挨拶
入室後、先生の前に正座をして座り、ご挨拶をすることで気持ちを切り替えます。
「名まえを言ってから挨拶をする」という場面はこれから多く出てくるかと思います。
気持ちの良い挨拶、正しい正座の形を身に付けましょう。
準備
お席に座り、筆や墨液などを出してお稽古の準備をします。
②ウォーミングアップ
課題の文字を書く前にウォーミングアップをします。
基本点画の練習、硬筆のみ2~3つ「ひらがな」「カタカナ」の練習をします。
お稽古に必要な半紙やお手本などを受け取ります。
③課題の文字を書く
1度のお稽古で、毛筆は9枚、硬筆は4~5枚程度書きます。
始めに課題の文字のポイントを口頭で確認します。
頭で理解して、考えながら、お手本を見ながら書きましょう。
④添削を受ける
添削を受ける時は
書けたら先生のところへ持って行き、正座をして先生の方へ向けて半紙(硬筆用紙)を置き、「宜しくお願いします。」と言います。
毛筆
3枚ごとに添削を受けます。それを3回(計9枚)繰り返します。(書いた作品はお教室にある紙ばさみにはさんでおきましょう。)
硬筆
1枚ごとに添削を受けます。個別に練習が必要と思われる文字があれば、ノートに練習します。
⑤お名前を入れる
毛筆は、9枚書いたものの中から、特に良く書けた数枚に小筆でお名前を書きます。
硬筆は全てにお名前を書きます。
⑥お片付けとご挨拶
お片付け
お稽古が終わったら、お片付けをします。
拭き取り用に使用した半紙で筆の墨を拭き取ります。
硯(すずり)はお教室でご用意させていただいているので、そのままで大丈夫です。
筆と墨汁、書いた物を鞄にしまいます。
お手本と紙ばさみは先生に返します。
ご挨拶
お片付けが終わり、帰りの支度ができたら、先生の前に正座をして座ります。
ご挨拶をして今日のお稽古は終わりです。
気を付けて帰りましょう。
お稽古日時
お稽古日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お稽古日時
一斉スタートではありませんので、指定時間内に終わるようにお越し下さい。(毛筆のお稽古時間は60分程度です)
月曜日(原則月3回)
②15:00~16:30(2席)
③16:30~18:00(満席)
金曜日(原則月3回)
①10:30~12:00(空きあり)
②15:00~16:30(満席)
③16:30~18:00(満席)
※各定員5名程度
※夏季GW年末年始などを考慮し、年間回数でお稽古日カレンダーを作成します。
※2週空いてしまう月などは+ αの稽古日を設定致します。
※都合によりお稽古日時が変動する場合があります。
原則、各曜日月3日×12ケ月=年間36日稽古です。2週続けて空いてしまう月の一部で追加稽古を致します。(2024年度は39回)
お稽古にお持ちいただくもの
〈毛筆コース〉
・筆(大筆・小筆)
・墨液
・ウェットティッシュ・お手拭きタオルetc
・お持ち帰り用の袋
〈硬筆コース〉
・2B鉛筆
・消しゴム
振替について
生徒さん向けページ内の振替レッスン実施日カレンダーより、振替えていただくことができます。(事前連絡要)
振替は月1回まで、同一週内1回、3ケ月以内でお願いいたします。(数日分のお休みを同じ週にまとめて振替ることはできません)
※実施日は常に更新されます
料金
入会金
3,000円(日本習字への入会金含む)
お月謝
硬筆コース 3,500円(硬筆用紙・冷暖房費等含む)
毛筆コース 5,500円(半紙・画仙紙・ワークショップ・宿題対策レッスン・冷暖房費等含む)
随時入会受け付けております。
月途中から入会の場合、お月謝は日割りとさせて頂きます。
お月謝のお支払い方法はゆうちょ銀行「自動送金」となります。
その他費用
- 教材費(手本・課題審査など)
小学生~中学生 625円/月
※申込月から9月号または3月号までの一括購入となります。教材費は更新都度に現金またはお振込みとなります。(詳細は体験・入会時にご説明させていただきます) - 消耗品
大筆
小筆
墨液
硬筆検定用紙(指定)
(教室でご用意させていただいているものです。指定のもの以外は、他店で購入して頂いても結構です。100円ショップなど安価すぎるものや「洗濯で落ちる墨液」などはお控え下さい。)
金額は入荷状況により異なります。 - 展覧会出品費・雑費(任意)
- 高段位昇段試験費用 など